MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

医院ブログ一覧 Blog List

メンテナンスがなぜ必要か(3)  増田歯科・矯正歯科

(3)リスクコントロールリスク因子には、かみ合わせの悪さや歯ぎしりのクセ、むし歯、不適切な食習慣や喫煙、ストレス、全身の病気などがあります。改善状況を定期的にチェックして、治療、指導や治療勧告をおこなう必要があります。

詳しく見る

メンテナンスがなぜ必要か(2)  増田歯科・矯正歯科

(2)ブラッシングのチェック・指導正しいブラッシング法の指導を受けた直後はそのとおりに磨けていても、時間が経つにつれて以前の癖が出て、磨き残しが増えてしまうことも少なくありません定期的に磨き方をチェックし、必要に応じてブラッシングを再度指導します

詳しく見る

メンテナンスがなぜ必要か(1)  増田歯科・矯正歯科

(1)再発の早期発見歯周病菌をゼロにするのは難しく、プラークがたまってくれば容易に再発します重症化を防ぐために、定期的な観察で再発をいち早く発見し、治療につなげることが大切です

詳しく見る

「メインテナンス(定期検診)」  増田歯科・矯正歯科

歯周病の症状が改善したら治療は一段落ですが、それで終わりではありません歯周病は再発しやすい病気なので、口の中をずっといい状態に維持していくための「メンテナンス(定期検診)」を一生続ける必要がありますどのくらいの頻度でメンテナンスするかは、口の中の状態や全身状態などによって変わります

詳しく見る

歯周形成手術  増田歯科・矯正歯科

歯肉が下がって歯が長く見えるようになってしまった場合に、他の部分から歯肉を移植して形成し、見た目を良くする方法です歯肉を美しく、ブラッシングもしやすくする。見た目の改善を主目的に、外壁を修復する。

詳しく見る

歯周組織再生療法  増田歯科・矯正歯科

すでに歯を支えている骨が吸収されるなど破壊が骨にまでおよんでいる場合、土台となる骨が心もとないので歯は安定しないし、抜歯をしなければならなくなることもあります。そこで壊れた土台を作り直す手術をします

詳しく見る

フラップ手術  増田歯科・矯正歯科

歯石取り(スケーリングやルートプレーニング)でとりきれなかった歯周ポケットの奥深くにあるプラークや歯石を、歯肉を切り開くことによってしっかりとり去ります歯の根の表面をきれいにし、歯周ポケットを浅くするための治療です

詳しく見る

(3)かみ合わせの調整  増田歯科・矯正歯科

歯周病で歯を支える骨が吸収されて歯がグラグラしている場合、噛んだときに1本の歯に負担がかかりすぎないように「かみ合わせの調整」をします

詳しく見る

(2)ルートプレーニング  増田歯科・矯正歯科

歯周ポケットの中のプラークや歯石を除去するとともに、歯の根の表面を滑らかに整える処置を「ルートプレーニング」と言いますスケーリングとともにおこなうことが多く、ルートプレーニングを加えることで汚れの付着を防げるだけでなく、歯肉と歯根の表面がくっつきやすくなって、歯周ポケットを浅くする効果も期待できます深いポケットのスケーリングやルートは痛みをともなうことが多いので …

詳しく見る

(1)スケーリング  増田歯科・矯正歯科

先が鋭い道具を使って、プラークや歯石をカリカリと剥がして落とす「スケーリング」をおこないます歯石の付き方にもよりますが、通常は数本ずつ分割してスケーリングしていくため、すべての歯の歯石を取り終えるにはおおむね2~6回、もしくはそれ以上の通院が必要です

詳しく見る

1151617 / 22 ページ181922

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~12:00 / 13:30~16:30
休診日:火曜・日曜・祝日