口ゴボはマウスピース矯正で治せる?矯正専門医が費用と期間も解説!
こんにちは。
大阪市北区 東天満 地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅からすぐにある 増田歯科・矯正歯科です。
「口もとが前に出ている」「横顔のEラインが気になる」
――このような悩みを抱えていませんか。
口ゴボは単に見た目の印象だけでなく、噛み合わせや発音にも影響を及ぼすことがあります。
しかし、矯正装置が目立つことを避けたいと考える方も多く、治療を躊躇してしまうこともあるかと思います。
今回は、マウスピース矯正などの目立たない方法で口ゴボを改善する方法や、裏側矯正との比較、治療の特徴や費用についてもわかりやすく解説します。
目次
1,口ゴボ(ゴボ口)とは?
口ゴボ(ゴボ口)とは、唇が前方に突き出して口元が盛り上がった状態を指します。
こちらは、お顔立ちの印象を決める「Eライン」によって判断できるもので、通常Eラインは、
”お顔を横からみて鼻先と顎を一直線で結んだ際に唇の先が内側にある状態”がベストバランスとされています。
しかし、口ゴボの場合は口元が盛り上がっているため、唇の先がこの一直線のラインの外側に位置し、歯並びだけでなくお顔立ちの面でもコンプレックスに感じる場合があります。
2,口ゴボの原因
前述のように、口ゴボとは唇や口もとが前方に突出して見える状態のことです。
横顔の印象にも大きく関わるため、自分でも気づきやすく、写真や会話の際にコンプレックスを感じる方も少なくありません。
では、なぜ口ゴボになるのでしょうか。その原因は大きく分けて4つあります。
①歯並び
最も多い原因のひとつが歯並びです。
-
上の前歯が前に出ている「出っ歯(上顎前突)
-
下の歯が後ろに引っ込んでいる「受け口(反対咬合)
これらの場合、前歯の突出によって唇が押し出され、口もと全体が前に盛り上がったように見えます。
歯の位置は唇の形や口元のバランスに直結するため、歯並びの乱れが口ゴボの見た目を強めることがあります
②下顎骨の位置
骨格の問題も口ゴボの大きな原因です。
下顎が小さく後ろに引っ込んでいる場合、上顎とのバランスが崩れ、自然と唇や口もとが前に出て見えます。
この場合は、歯並びを整えるだけでは改善が難しく、骨格の状態を考慮した矯正が必要です。
③ガミースマイル
笑ったときに上の歯茎が多く見える「ガミースマイル」も、口ゴボに見える一因です。
上の歯茎が前に突出すると、口もと全体が前方に強調され、唇や歯の位置が盛り上がって見えます。
笑顔の印象に大きく影響するため、審美面での悩みにつながることがあります。
④アデノイド顔貌
鼻の奥にあるリンパ組織「アデノイド」が肥大し、鼻呼吸がしにくくなると、口呼吸が習慣化します。
口呼吸を続けると口もと周囲の筋肉の使い方が偏り、唇や口もとが前に出やすくなるため、口ゴボになりやすい状態を作ります。
これらの原因は単独で現れることもあれば、複数が組み合わさることもあります。
そのため、口ゴボの改善には「何が原因で口もとが突出しているのか」を正しく見極めることが非常に重要です。
3,マウスピース矯正による治療は可能?
結論から申し上げますと、マウスピース矯正でも口ゴボの改善は可能です。
当院でも実際にインビザライン矯正で口ゴボが改善し、素敵な横顔を手に入れられた患者様がいらっしゃいます。
しかしお口の環境や程度によっては対応が難しいケースもございます。
この診断は、口ゴボの原因がどこから来ているのかがポイントとなります。
①歯並びだけが原因の場合
出っ歯(上顎前突)など、歯の位置が原因で口ゴボが発生している場合は、マウスピース矯正により歯並びを整えることで唇の位置が変わり、口ゴボの改善が見込まれます。
歯が内側に引っ込み、口もと全体がすっきり見えるようになるからです。
-
例:上の前歯が前に出ているケースでは、マウスピースで少しずつ前歯の傾きを修正するだけで、横顔の印象が大きく変わることがあります。
-
注意:歯並びの状態によっては抜歯を併用することもあります。
②骨格的な問題がある場合
下顎の位置が小さい、上下顎のバランスが悪い、または歯並び以外の骨格的要素が原因の場合、マウスピース矯正だけでは十分な改善が難しいことがあります。
この場合は以下の選択肢があります。
-
裏側矯正:歯の裏側にブラケットを装着する方法。装置が目立たず、審美性を保ちながら歯列や骨格の矯正が可能です。
-
外科的処置との併用:顎骨の位置を整える外科手術と矯正を組み合わせることで、より理想的な横顔を作ることができます。
つまり、マウスピース矯正は「歯並びが原因の口ゴボ」に非常に有効ですが、骨格的な原因が強い場合は裏側矯正や外科処置も検討することで、自然な横顔改善が可能になります。
いずれにしても、詳しくは矯正相談にてお口の状態を確認させていただくと、お答えが可能です。
4,マウスピース矯正の特徴
では、人気のマウスピース矯正には、ブラケット矯正と比較してどんな特徴があるのでしょうか。
目立たない: 透明なマウスピースは装着していることがほとんど分かりません。
取り外し可能: 食事や歯磨きの際に簡単に取り外せます。
快適: 金属製のブラケットがないため、口内の違和感が少ないです。
期間の短縮が可能※:加速装置との併用で、矯正の期間を短縮することができます。
リモート治療が可能※:進学や転勤などで通院が難しくなった場合でも、リモートコミュニケーションで治療を継続することができます
※当院では対応しておりますが、クリニックによっては対応していない場合もあるため、詳しくはお近くの歯科医院にお問い合わせください
上記のような理由から、矯正中も見た目が気になる方や金属アレルギーが心配な方、早く矯正を終わらせたい方には特に人気の方法です。
マウスピース矯正について詳しくはコチラの記事もチェック!
どんな種類がある?【マウスピース矯正と矯正以外のマウスピースについて】
【歯列矯正】インビザライン矯正とワイヤー矯正の違いを専門医が徹底比較
◎治療期間と費用
症例のレベルによって変わってきますが、一般的には下記のような内容になることが多いです。
~まとめ~
口ゴボは歯並びだけでなくお顔立ちに影響することから、改善することで機能面の向上に限らず審美面で自分への自信にも繋がります。
歯並びが原因の場合はマウスピース矯正だけで改善できることが多いですが、骨格的な問題がある場合には、追加の治療が必要です。
当院では、口ゴボやマウスピース矯正に関するご相談を随時受け付けております。
無料相談では豊富な知識を持つ矯正専門のカウンセラーが完全無料にてご対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
【あわせて読みたい】
ご予約はこちらから
お電話(0663521187)でも承ります!
【監修】

歯科医師/医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科 理事長・院長
大阪市北区・南森町で歯科医療に従事し、成人矯正・小児矯正・インプラント・審美歯科・予防歯科まで幅広く対応。インビザラインプラチナプロバイダーとしての豊富な症例実績をもち、国際口腔インプラント学会認定医や咬み合わせ認定医として専門性の高い診療を行っています。