MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

ホワイトニングの期間について|効果的な治療法とその持続性

こんにちは。

大阪市北区 東天満 地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅からすぐにある 増田歯科・矯正歯科 ホワイトニングサロンです。

お口の美意識に力を入れる方が多い近年、歯のホワイトニングが気になる機会も増えてきたのではないでしょうか。

歯が白くなることで自信を持てるようになり、笑顔が増えることは間違いありません。

しかし、ホワイトニングには「どのくらいの期間が必要なのか?」という疑問を抱く方が多いのも事実です。

治療を始める前に、どれくらいの期間で効果が現れるのか、効果をどのくらい持続させることができるのか、しっかり理解しておくことが大切です。

この記事では、ホワイトニングにかかる期間、効果が現れるタイミング、持続性について詳しく解説します。

皆さまが安心して治療を受けられるヒントになれば幸いです。


1. ホワイトニングにかかる期間とは?

ホワイトニングの治療期間は、どの方法を選ぶかによって大きく異なります。

ホワイトニングには大きく分けて「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2つの方法があります。

それぞれの治療方法にかかる期間を詳しく見ていきましょう。

1.1 オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行うホワイトニングのことです。

この方法では、歯科医師が専用の薬剤を歯に塗布し、光を照射して効果を引き出します。

オフィスホワイトニングの特徴は、短期間で即効性のある効果が得られることです。

通常、1回の施術で1時間程度で完了し、その日のうちに歯の白さを実感できます。

オフィスホワイトニングの場合、治療期間は1回で終了するため、すぐに白い歯を手に入れたい方におすすめです。

1.2 ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、自宅で行うホワイトニング方法です。

歯科医院でカスタムメイドのマウスピースとホワイトニングジェルをもらい、自宅で毎日数時間装着してホワイトニングを行います。

こちらはオフィスホワイトニングよりも期間が長く、通常は2週間程度で効果が現れます。

毎日少しずつ進めていくため、自分のペースでできる点と、じっくり白くするので白さの持続性が特徴です。

少し時間がかかりますが、自分のタイミングでホワイトニングを進められるので、ライフスタイルに合わせて治療を続けやすい方法です。

1.3 デュアルホワイトニング

最近人気のあるデュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。

最初にオフィスホワイトニングで即効性を得た後、ホームホワイトニングを数日間続けてさらに白さを定着させる方法です。

これにより、オフィスホワイトニングの即効性とホームホワイトニングの持続性を兼ね備えた治療が可能になります。


2. ホワイトニングの効果が現れるタイミング

ホワイトニング治療を受けた後、どれくらいで効果が実感できるのかは気になるところですよね。

効果が現れるタイミングも、選ぶホワイトニング方法によって異なります。

2.1 オフィスホワイトニングの効果のタイミング

オフィスホワイトニングは、その場で即効性があり、1回の施術でもほとんどの方が白くなります。

早ければ、その日のうちに歯の色が明るくなるため、急いで白い歯を手に入れたい方には最適な方法です。

2.2 ホームホワイトニングの効果のタイミング

ホームホワイトニングは、通常2週間程度で効果が現れます。

毎日数時間マウスピースを装着してホワイトニングを行うため、長期間の使用が必要です。

ただその分、効果は持続的で、少しずつ理想の白さに近づいていきます。

毎日の積み重ねが、白さを長期間保つ鍵となります。


3. ホワイトニング効果の持続性

効果が出るまでの期間をご説明しましたが、そのホワイトニングの効果は、どれくらい持続するのでしょうか?

これもホワイトニング方法や患者様の生活習慣によって異なります。

3.1 オフィスホワイトニングの効果の持続性

オフィスホワイトニングは即効性がありますが、その分効果の持続期間は短めです。

通常、1回の施術後、1〜3ヶ月程度は白い歯を保つことができます。そ

の後、色が少しずつ戻り始めますが、定期的にメンテナンスを受けることで白さを長持ちさせることができます。

3.2 ホームホワイトニングの効果の持続性

ホームホワイトニングは、白さを保つ効果が比較的長く続きます。

歯の内部からじっくりとトーンアップするため、効果が長期間続き、持続的に白さを保つことができます。


4. ホワイトニング効果を維持するためのケア方法

ホワイトニング後、白さを維持するためには、適切なアフターケアが不可欠です。

白い歯を長持ちさせるために、以下のケアを心がけましょう。

  • 飲食の注意:ホワイトニング後は、色素の強い食べ物や飲み物(コーヒー、赤ワイン、カレーなど)を避けることをおすすめします。特に初めの数日間は、色がつきやすいため注意が必要です。

  • 定期的な歯磨き:ホワイトニング後も、日々の歯磨きは欠かさず行いましょう。専用の歯磨き粉を使用することで、効果を長持ちさせることができます。

  • 定期的なクリーニング:歯科医院で定期的にクリーニングを受けることで、ホワイトニングの効果をより長く維持できます。3ヶ月に1回のペースで定期的にクリーニングを受けることがおすすめです。

 

しかし、増田歯科・矯正歯科ホワイトニングサロンは、飲食制限なし!

施術後に専用のペーストで歯をコーティングするので、直後のコーヒーやカレー、ワインなども着色を気にせずにご飲食いただけます。

また、日々の歯磨きをしながらお色味をできるだけ長く保っていただけるよう、効果を持続させるための専用の歯磨き粉もご準備。

毎日の習慣をおおきく変える必要もなく、ホワイトニングが可能です。


5. まとめ

ホワイトニング治療には、即効性のあるオフィスホワイトニングと、持続性のあるホームホワイトニングがあります。

それぞれの方法にはメリットとデメリットがありますが、両方のいいとこどりをするデュアルホワイトニングを選ぶことで、白く輝く歯を長持ちさせることができます。

増田歯科・矯正歯科では、患者様お一人おひとりのニーズに合わせたホワイトニング治療を提供しています。

ご自身にとってどの方法が最適か分からない方もホワイトニングが初めての方も、ぜひお気軽にご相談ください。

あなたの素敵な笑顔をサポートするために、全力でお手伝いさせていただきます。


【あわせて読みたい】

🦷増田歯科・矯正歯科のホワイトニングについて、詳しくはコチラ

【歯の黄ばみにはいくつか原因があった!セラピストが解決策を解説!】

あなたは大丈夫?ホワイトニングができない場合とその対策!

【安く歯を白くしたい!】歯磨き粉でホワイトニングは可能?


ご予約はこちらから

お電話(0663521187)でも承ります!

【監修】

増田 智基(ますだ ともき)

歯科医師/医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科 理事長・院長

大阪市北区・南森町で歯科医療に従事し、成人矯正・小児矯正・インプラント・審美歯科・予防歯科まで幅広く対応。インビザラインプラチナプロバイダーとしての豊富な症例実績をもち、国際口腔インプラント学会認定医や咬み合わせ認定医として専門性の高い診療を行っています。

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~12:00 / 13:30~16:30
休診日:火曜・日曜・祝日