MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

ママができる、赤ちゃんのむし歯予防 南森町・増田歯科

子どものむし歯の予防では、

①むし歯の原因になるミュースタンス菌に感染させないこと(ママからの定期的メインテナンス)が大切

②ミュースタンス菌の数を減らし、悪さをしない善玉菌を増やすこと(ママの定期的なメインテナンス)が大切

歯科検診に参加した妊婦の口の中の細菌レベルを調べて、ミュースタンス菌がたくさんいる妊婦を集め、赤ちゃんが3か月~2歳の間、お母さんにキシリトールガムを噛んでもらい、子どものミュースタンス菌の数を調べました。

子どもにはキシリトールガムを噛ませず、お母さんが噛んでいたグループでは、子どもの口からはミュースタンス菌は少ししか見つかりませんでした。

お母さんがガムを噛むのをやめたあとも調査を続けていますが、やはりガムを噛んだ母親グループの子どもたちは、ミュースタンス菌が少ないままでした。(母親がガムを噛んでいたグループでのミュースタンス菌の定着率は、3歳までで全体の27%、6歳までで51%)

キシリトールガムがお口の中のミュースタンス菌を減らすことは、すでに明らかになっています。flairflairflair

お母さんのお口の中のミュースタンス菌のレベルを低くしておけば、子どもに感染しにくくなり、むし歯ができにくくなると考えられます。

これ以外にも、お母さんの口の中のミュースタンス菌を減らす予防処置によって、子どもの口の中の細菌に大きな差が生じたという研究があります。

この研究では、3歳で実験を終了したあとも、その差は開いたままでした。

予防処置によってミュースタンス菌が減り、代わりにいわゆる善玉菌が増えたため、子どもがミュースタンス菌に感染しにくくなったものと思われます。

子どものむし歯の数にも、当然大きな差が出ています。good

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~13:30 / 14:30~17:00
休診日:火曜・日曜・祝日