歯茎の出血と予防【健康な歯茎を維持するには?】
みなさんは、普段の歯磨きで歯茎から出血をすることはありますか?
実は、健康な歯茎はキュッと引き締まっていて通常の歯磨きでは出血しないため、
②歯科医院の受診
出血がしばらく続く場合や、歯茎に痛みがある場合は、迷わず歯医者さんに相談しましょう。
歯周病や他の口内疾患の可能性があるため、早期の診断と治療が必要です。
また、歯科衛生士に歯ブラシや歯間ブラシが正しく使えているか確認してもらうことも大切です。
🦷歯茎の出血や歯周病についてさらに詳しく知りたい方はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪市北区の幼稚園、保育園、こども園さまへ
お口育ては、からだ育て!
☆出張ボランティア教室 随時受付中!☆
国家資格をもつお口育てのプロ【歯科衛生士】【管理栄養士】が
・口呼吸予防のお口トレーニング
・園での歯磨き
などのポイントを園のみなさまへ無料出張指導します!
ご予約はこちらから
お電話(0663521187)でも承ります!
【監修】

歯科医師/医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科 理事長・院長
大阪市北区・南森町で歯科医療に従事し、成人矯正・小児矯正・インプラント・審美歯科・予防歯科まで幅広く対応。インビザラインプラチナプロバイダーとしての豊富な症例実績をもち、国際口腔インプラント学会認定医や咬み合わせ認定医として専門性の高い診療を行っています。