医院ブログ一覧 Blog List
【はじめまして!】今日からブログを担当します!

みなさんこんにちは! 大阪市、南森町の当クリニック増田歯科・矯正歯科で歯科管理栄養士として勤務しております、宮本と申します! 本日よりブログ担当となりました😊 今後歯科栄養士としての視点から、みなさまへ有益な情報を提供できればと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します! 記念すべき初 …
赤ちゃん→幼児へのお口の発達

最初はドロドロの液体食からはじまる離乳食。 それが2・3才となると かなり沢山のものが食べられるようになりますよね! 赤ちゃん期から幼児期にかけて ・歯 ・舌 ・口唇 が発達していくからなんです!! 離乳食も成長過程がわかると ふむふむ、今はこの時期なのねー!!! とおもしろく??なるかも★ ①口唇で食べる時期 (およそ5~6ヶ月頃※個人差有り) …
歯科医師からみる離乳食の役割

離乳期にある保護者の皆さん!! 日々ほんとうにお疲れさまです!!! アレルギーの心配をしたり、 せっかく細かくすりつぶしても見向きもされなかったり・・ 苦労の多い離乳食。 発達・栄養学・児童心理・・様々な意味のある離乳期ですが、 歯科の観点からは、 口腔内機能を獲得する時期といえます。 ・嚥下 ・舌の動き(舌の筋肉) ・口唇の動き ・呼吸のコントロール ・噛む …