医院ブログ一覧 Blog List
【急増!!口呼吸の弊害とは??】

◎急増する口呼吸の症状 マスク時代に診察をしていて気がついたこと・・ それは「口呼吸が急増えている・・!!!」 メンテナンスに以前から通われている患者さまに ・むし歯が増えた ・口の中が乾燥している …
~・マスク時代に増えている!矯正治療を知ろう・~ 悪い歯並び(不正咬合)の種類
マスクが日常となった今日。 治療中の口元を見られない! こっそり矯正治療ができる! ということで矯正治療をはじめられる大人の方が増えています。 矯正治療の最大の目的は不正咬合の改善です。 皆さんは不正咬合の種類をご存じですか? …
歯医者さんが怖いという人でも治療できるようになる方法

歯科治療では、歯を削ったり、歯茎をメスで切開したりするなど、さまざまな外科処置を伴います。そのため歯医者さんが怖い、治療を受けるのが不安という方は少なくありません。ここではそんな歯医者さんが苦手な方でも安心して治療を受けられる方法をご紹介します。 歯医者さんが怖いと感じてしまう、歯科恐怖症という症状について 歯科恐怖症 …
自由診療と保険診療の違いについて

歯科治療は、医科の治療と同様に、自由診療と保険診療のいずれかを選ぶことができます。それぞれ適応できる治療範囲や施術にかかる料金が異なります。ここではそんな自由診療と保険診療の違いについてわかりやすく解説します。 施術内容と料金相場の違い 自由診療 自由診療とは、文字通り治療法や使用する材料を自由に選ぶことができる …
歯科麻酔の種類や副作用、アレルギーについて解説

歯科治療には、痛みや不快感などを伴う場面も多いことから、苦手意識を持っている方もいらっしゃることでしょう。日本では「歯医者さんは痛くなってから行くところ」という意識が広く根付いており、治療を受ける頃には重症化していることも珍しくありません。 ただ、痛みを伴う治療には、必ず麻酔を施すため、実際にはそれほど辛い思いをすることはないのが現実です。ここではそんな歯 …
新年に家族みんなで「オーラルフレイル」チェック

~・新年に家族でチェック!オーラルフレイル・~ 2021年となりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? スタッフはオンライン帰省を行い 久しぶりに祖父母とも会話を楽しみましたよ! そんな家族・親族と会話する機会に!! 「オーラルフレイル」をチェックしませんか?! ■「オーラルフレイル」とは? フレイル( …
歯ブラシ選びどうしてる?

皆さまはどうやって歯ブラシを選んでいますか? 歯ブラシの毛の硬さや、ブラシの形など様々な種類がありますよね。 それぞれの特性を知り、ご自身の歯ブラシを見つけてください! ~・「硬め」?「ふつう」?「やわらかい?」・~ 『硬め』:基本的に側腹を使い、歯肉をマッサージするのに適している。毛先をあてると歯肉が傷つく可能性があるので要注意。 …
会社・学校の歯科検診と歯医者の定期検診の違いとは?

秋の健康診断の時期ですね♪ スタッフのこどもも 保育園からの歯科検診結果を持って帰ってきました! 皆さんはいかがでしたでしょうか? 「会社で検診したから今回の歯医者の定期検診はもういいよ」 と仰る方も多いのですが、実は 会社や学校の歯科検診と歯医者の定期検診は別物なんです!! <<会社・学校での歯科検診> ■一般的な目的■ 地域の医療 …
コロナ禍で増えるお子さまのむし歯?!歯科検診を!

今、新型コロナウイルスの流行により お子さまのむし歯が増えている、と 報道されていますね。 ■感染を避けるため歯科の定期検診をひかえている ■お家時間が増え、おやつを食べる量が増えた ことが主な原因かと思われます。 本格的な冬が到来し、インフルエンザなどの感染症も増える前に 今!!ぜひかかりつけ医に歯科検診に行くことをおススメします!! 「ど …
歯科医師からの「ハイハイ」のすすめ

赤ちゃんには「ハイハイ」を沢山させた方がよい。 と聞いたことはありませんか?? 赤ちゃんは生後8ヶ月前後からハイハイをするといわれていますが、 視力・姿勢・脳などの発達に 重要な役割をはたしていると考えられています。 歯科の観点からは 『口呼吸』ではなく『鼻呼吸』をしっかり行うために ハイハイがとても大切なんです!!! <鼻呼吸をするための筋 …