MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

アレルギーで歯並びが悪化?【アレルギーと歯並びの関係】

こんにちは。

大阪市北区 東天満 地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅からすぐにある 増田歯科・矯正歯科です。

 

食物アレルギーに花粉症、金属アレルギーなど、皆さんの中にも種類や程度に関わらずアレルギーをお持ちの方は多くいらっしゃるかと思います。

 

このようなアレルギーが、実は歯並びに影響を与えるということをご存知でしょうか?

一見関係のないように思えるアレルギー症状が原因で、歯並びが悪化することがあるのです。

 

今回は、アレルギーが歯並びに与える影響とその対策について解説します。

 


1,アレルギーが歯並びに与える影響

2,歯並びに悪影響を与えるアレルギーの原因

3,対策方法

~まとめ~


1,アレルギーが歯並びに与える影響

一見、関係のないようにも思えるアレルギーと歯並びですが、どのような理由で相互関係が出てくるのでしょうか。

アレルギー症状により鼻が詰まった状態が長く続くと、鼻呼吸が難しくなるため口呼吸が習慣化することがあります。

口呼吸をすると、舌が下あごの中に下がってしまうため、上あごが狭くなってしまいます。

上あごが狭くなるとその分歯が生えるスペースがなくなってしまうため、歯と歯が重なったり斜めを向いたりしてガタガタの歯並びになってしまうのです。

また、アレルギーによる口呼吸が続くと、舌が上顎に正しく当たらないため、舌癖がついてしまいます。

この舌癖も長期間続くことで上顎の成長が妨げられ、歯並びに影響を与えることがあります。

 

(舌癖についての記事はコチラ


2,歯並びに悪影響を与えるアレルギー

 

1. 花粉症

花粉症によって鼻が詰まった状態が続き、口呼吸が習慣になってしまいます。

 

2. ハウスダストなどのアレルギー性鼻炎

ハウスダストも鼻づまりの症状を引き起こすため、口呼吸の原因の1つとなります。


3、対策方法

アレルギーが関係して起こる歯並びの悪化を防ぐために、どんな対策をするといいのでしょうか。

 

①アレルギーの管理、治療

まずは、原因となるアレルギー症状がみられた場合は病院を受診しましょう。

専門家の指導のもとでアレルギー治療薬の使用や生活環境の工夫をおこない適切に管理することで、口呼吸を防ぎ、歯並びを守ることができます。

 

②定期的な歯科検診

次に、定期的に歯医者さんでお口の中を診てもらうことが重要です。

虫歯や歯周病の確認と合わせて歯並びや噛み合わせのチェックを行うことで、もし問題がおきても早期に問題を発見し、早期介入をすることができます。

③ 早期の矯正治療

②で異常が見つかった場合も、治療をすることで改善できますのでご安心ください。

治療が必要と判断された場合は、できるだけ早く治療を受けることをオススメします。

歯並びやかみ合わせの悪化はほとんどの場合、風邪などとは違い勝手に治ることがないため、放置することでどんどん進行してしまいます。

早期に治療をおこなうことで、簡単な治療で済んだり、治療期間や治療費用を抑えたりなど多くのメリットがあります。


~まとめ~

アレルギーは口呼吸を招くことで歯並びに悪い影響を与えることがあります。

気になる症状がある場合は早めに病院を受診して、正しいケアや適切な治療を受けましょう。

 

当院では、歯並びの治療や悪化の予防に関するご相談を随時受け付けております。

 

お気軽にお問い合わせください。


【あわせて読みたい】

【チタンと金属アレルギー】インプラントや銀歯は大丈夫?

金属アレルギーによる口の中の症状とは?メタルフリー治療で安心を

【アレルギー性鼻炎は要注意】アレルギーで歯並びが悪くなる原因と対策


何かと不安な矯正治療は、豊富な実績と高いスキルが安心

専門医在籍のクリニックで

ご予約はこちらから

お電話(0663521187)でも承ります!

 

金属アレルギー専門サイト

大阪市 南森町で 歯並びでお困りなら

医療法人健誠会

増田歯科・矯正歯科

 

TEL 06-6352-1187

大阪市北区東天満1-11-9 101

理事長/院長 増田智基

 

【監修】

増田 智基(ますだ ともき)
歯科医師/医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科 理事長・院長

大阪市北区・南森町で歯科医療に従事し、成人矯正・小児矯正・インプラント・審美歯科・予防歯科まで幅広く対応。インビザラインプラチナプロバイダーとしての豊富な症例実績をもち、国際口腔インプラント学会認定医咬み合わせ認定医として専門性の高い診療を行っています。

所属学会:

  • 国際口腔インプラント学会(ICOI)認定医
  • 日本成人矯正歯科学会
  • 日本顎咬合学会(咬み合わせ認定医)
  • 日本一般臨床矯正研究会
  • 日本咬合育成学会
  • SJCD/COKI(古希の会)/GPO

受講研修:

  • GPO矯正レギュラー・アドバンスコース
  • 顎顔面矯正/咬合育成(小児)コース
  • 筒井塾咬合療法/OSIインプラントアドバンスコース
  • 名古屋歯周補綴コース 他多数

「美と健康の創造」「歯科から健康増進へ」をモットーに、信頼できる歯科医療情報をお届けします。

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~12:00 / 13:30~16:30
休診日:火曜・日曜・祝日